効率よく勉強しましょう
まずは脳科学。脳の仕組みについて。
脳に入ってくる大量の情報は、脳の海馬(かいば)でいらないものはふるいにかけられて
覚えません。
必要とされるものだけが記憶として大脳皮質に残されるんです。
残念ながら必要なものとは
生命にかかわること。つまり大自然の危険から命を守るための情報でないと
ふるいにかけられてしまうんです
だから覚えられないんだとあきらめないで
逆にその海馬の仕組みをうまく使って暗記・記憶しましょう
<効率の良い暗記方法>
海馬をダマす=海馬に必要だと判断してもらう
には、計画的に繰り返し何度も同じ情報を海馬に送り続けること
・実は、せっかく暗記したとしても
勉強直後から4時間で半分は忘れてしまうんです。
・海馬に残っている期間はたったの1カ月。
1カ月後には新しい情報とみなされてしまいます。
それをふまえた効率の良い暗記・記憶の勉強スケジュールは
2か月の暗記・記憶タイムスケジュール
1回目:8/1 勉強する⇒半分
2回目:8/2 翌日⇒60%
3回目:8/9 1週間後⇒70%
4回目:8/23 2週間後⇒80%
5回目:9/23 1ヶ月後⇒90%
暗記を効率的にする勉強内容
同じ教科や同じ内容を勉強し続けるのは、脳科学的には効率よくありません。
同じ英単語を100個に挑戦してすぐ違う英単語20個を暗記してはだめ。
脳は似たような内容や情報の記憶を苦手とします。
英単語20個の勉強の次は
地理など全く違った教科を次に勉強していきます。
その他の効率の良い勉強方法
*空腹時に勉強する
*涼しめの部屋で勉強する
*暗記したら6時間以上寝る
勉強方法 受験・資格 荘司雅彦さんの本から
も参考にして下さい。